新しく名古屋にできたレゴランドジャパンは大人向けというより、子供が楽しむためのテーマパークです。
その割には食事をしたときにおしぼりがなかったり、子供用カトラリーがなかったりしたのですが…。
>>レゴランドの食事は高い?ピザ&パスタ食べ放題に行ってみた感想
ベビーカーは1,000円でレンタルできますし、アトラクション前にベビーカーを置くスペースもあります。
今回は、レゴランド内唯一の授乳室「ベビーケア」を見てきたのでご紹介します。
レゴランド名古屋の授乳室「デュプロ ベイビーケア」
授乳室のある「デュプロベビーケア」はレゴランドを奥に進んでいくとある、レゴ・シティの中にあります。結構離れていますね。
消防車のアトラクションの隣です。

外観からは、ここが授乳室だとちょっと気づきにくかったです。

中に入ると、大きな赤ちゃんレゴがお出迎え。

たくさんのイスとテーブル。

乳幼児が遊べるスペースがありました。
こういうスペースって結構重宝します。

赤ちゃん連れのファミリーはここで休憩ができそうです。

さらに奥のドアを進むと、オムツ替え台と授乳室が3つずつありました。
授乳室はここにしかありませんが、オムツ台はどこの女子トイレにも1つあります。(男子トイレは見ていません)

カーテンの中を見てみると、授乳する場所はこうなっていました。

さらに奥へ行くと、流し台(シンク)が2つ。
1つには電子レンジがあるので、離乳食やお弁当をチンできます、

もう片方にはミルク用の給湯器。


このシンクの隣には、広めトイレがありました。

粉ミルクは、レゴランド内のレストランで販売しているお店もあるそうです。
授乳室は3部屋しかないので、繁忙期は足りなくなりそう。授乳ケープを持って行くといいかもしれません。